しまりん

ブログ

密度と選択性、そして不真面目であることについて

真面目さは人を追い詰める。それは自分自身もだけど、周りに対しても高い要求を求めるなど、組織全体を疲弊させる可能性がある。という訳で、不真面目に行きましょうという話。いえいえ、不真面目って、そういうことではなくて、どうやったら現実と折り合いを...
ブログ

褒められた時は謙遜しないで感謝すれば良いと思う

日本人は褒められると謙遜するのが体に染み付いていますが、個人的にあまり生産的な対応だと思っていません。褒められた時は、感謝して、むしろ調子に乗るくらいが丁度いいんじゃないかと最近は思っています。
ブログ

コミュニケーションでは何も伝わらない話

ちょっとSF的な話も加味しつつ、人と人とのコミュニケーションでは何も伝わらないという話をまとめておこうと思います。これは私のコミュニケーション観の原点といって良い概念の話です。
ブログ

仕事ができる人の自己開示能力について。リモートワークとパフォーマンスの話。

絶賛リモートワーク展開中の我が国日本ですが、パフォーマンスや従業員満足度など、様々な課題や解決手法の議論が進んでおり、こうやって世界は変わっていくのかなぁというのを実感して入り今日このごろ。そんな中で気になった、仕事ができる人の自己開示能力...
ブログ

職場の人間関係に「怨嗟」を持ち込まないために

たまにいますよね。職場の人間関係に「怨嗟」を持ち込んじゃう人。ハラスメントに近いような対応を受けていることもあったりして、なかなかに難しいんですが、そういう「怨嗟」を持ち込まないためにどうすれば良いか、ちょっと考えてみました。
ブログ

情報共有しない人の思考パターン

なぜか、チームの中に情報共有に積極的ではない人がいる。これは良くあるシチュエーションなんですが、その一人のために、チームの雰囲気が悪くなったり、仕事が滞ったりすることがあります。情報共有しないことは悪だと私も思うのですが、一方で、なぜ情報共...
ブログ

「賢さは抽象化能力」なんだけど忘れてはいけないもう一つの事

まこなり社長のYoutubeを見ていたら、「賢さは抽象化能力」っていうある意味決定的なことを言っていたのですが、これもう一つ重要な要素があるので書いておきたいと思います。それは「具体化能力」です。
ブログ

イケてないマネジメントのコンボ・・・トップダウン、マイクロマネジメント、情報格差マウンティング

最近、ちょっと気になることがあったので書いておきます。マイクロマネジメントなリーダーのチームが案の定疲弊しているわけですが、よく見たらそこでイケてないマネジメントのコンボが発生していたと。しかもこれ、良くあるコンボじゃないかなぁと思ったわけ...
ブログ

仕事を請ける時は裁量を取りに行くという話

仕事の依頼を請ける時、その依頼された作業をやればそれで良いのか。実はそれ以上の成果を期待されているのではないか。具体的には、その作業を「やらないで良い」という判断も成果になりうる、っていう話。
ブログ

「成果主義」を「成果物」で語ってほしくない話

最近気になることを書いておくシリーズです。今日は「成果」の話。実は最近、成果、貢献、評価っていう3軸の関連性を考えていたりするわけですが、それはそれとして、ちょっと身の回りで気になっている、なんでも成果物を定義すれば良い的な成果主義の件につ...
スポンサーリンク